おゆまるは、なぜ君付けしないのか?2014年12月17日

 模型趣味の世界では、型取り複製というのはとにかく高度で神聖な技術だった。シリコーン樹脂もレジンも、扱いの難しさにしても価格にしても、余程入れ込んでやっている人でなければ手が出せないレベルだった。と言ってもそれは私がまだ模型らしき物を弄っていた頃の話で、もう30年は前の話だ。

 最近は100円ショップで買える様な材料でできるらしいと知ったのが数年前のこと。その材料というのが、熱湯で柔らかくして型取りが出来るおゆまるだ。

 私が実際に購入して初めて使ったのはWデー用チョコレートの型であったが、そこはおっさんであり、軍の徽章類やミニチュアガンをチョコで複製していた(誰宛だよ)。ちなみにおゆまるの素材であるポリエチレンは食品包装にも使われる物で無害であり、食品用の型取材としては問題ないそうだ。

 型取材だけでなく注型材のハードルも下がっていた。それも汎用既製品の流用で、クルマのボディ修復などに使うポリパテだった。DIY屋に行けば安価に手に入る。レジンの様にサラサラと流れる物ではないが、おゆまるによる型取り自体が押し付けて行う精度なので、アバウトな成型ならこれで充分ということでもある。ポリパテなら我が家では各種接着剤同様に常備品である。

 繰り返し使えるとは言え散々遊んだためその時のおゆまるは大半が寿命を迎えてしまい棄てていた。

 改めて買おうとして、100円ショップは身近に沢山あるはずだが、全ての100円ショップにある訳でもない。おゆまるを100円ショップ以外で見掛けたことはない。文具店にもあるそうだが、あっただろうか。ネットで探すと、文具屋や手芸屋が扱っていることが多い様だ。しかもこの製品、メーカーであるヒノデワシのサイトを見ても、残念なことにラインナップがはっきりしない。ついでなので調べたのが欄外オマケである。

 それではみなさん、楽しい型取りライフを! (締めが雑だな)


来るべき3/14に備えての演習であった。チョコレートこそ、我が名誉。 '13.3.10
おゆまる初複製


酔ってラーメンを盗撮、その他の2〜3月 ? '13.3.19
思い立って武装蜂起したWデー


「銀ダンの果実」[改造] 簡単・低予算で戦前型PPK「エーレンヴァッフェ」を作る。

私のおゆまる型取りの集大成?


チップ3本で税別100円のOO-155。色を問わない型取り用としては最も安価。100円ショップ「キャンドゥ」と「セリア」の扱いで、オリジナルパッケージの物もある。 日常の中のおゆまる '14.11.19
娘のアイロンはフックに掛ける部分がないので余り物のおゆまるでループを作った。
[オマケ] おゆまる製品一覧
OO-100 「おゆまる100」 2色各1本(2種) ポリ袋入り 税別100円
OO-150 ダイソーOEM 2色各1本(2種)型1種 プラケース入り 税別100円
OO-155 キャンドゥ/セリアOEM 3色各1本(2種) ポリ袋入り 税別100円
OO-250 「おゆまる単色」 1色6本(6種) プラケース入り 税別250円
OO-300 「おゆまる300」 7色各1本 プラケース入り 税別300円
OO-600 「おゆまる600」 6色各1本 プラケース入り 税別600円
OO-1000 「おゆまる1000」 12色各2本 紙ケース入り 税別1000円
OOM-200 「おゆまる夜光」 3色各1本 ポリ袋入り 税別200円
OOR-100 「おゆまるウェ〜ブ」 1色1本(7種) ポリ袋入り 税別100円
各製品のチップサイズ:58x15.5x8mm(OOM:88x11x8mm、OOR:波形90mm)
※ヒノデワシ直通販の取り扱いは現在OO-300/600/1000の3種のみ。OO-250C(クリアー)/OO-300/OOM-200はアーテック(教材メーカー)取り扱いの流通がネット上に多いが、価格設定がまちまちなので要注意。OO-150/155は各100円ショップ向けのOEM専用品。

小隊司令部発

←HTMLのアーカイブ版はこちら。ブログのコメントは、いつでもいつのにでも大歓迎。また、BBS「連絡所」もあるのでご利用を。