RC20の累計走行距離が1,000kmを越えた。納車から約5ヶ月。本人としては「やっと」という思いが強いが「週末サイクリスト」としてはそんなものかもしれない。走行距離は、クルマの“ナラシ”と異なり自転車にはそういう意味の指標というか区切りはないようなので、とりあえず切りが良いので1,000kmを喜んでいる。
ルイガノRC20が他と較べて安かろうが、カテゴライズ上は何せクルマにしたらレースカーなので、近所のホームセンターに針金を買いに行くのに乗っていくのには向かない。私の仕事から言って通勤使用は難しく毎日は乗れない。また元々運動習慣がない上に、天気の良い週末の日中に小さい子供達を放って長時間家を空けるわけにもいかない。そんなこんなで距離が伸びない。
しかし、雨が降らなければ毎週末決まった時間に走っている。なぜかというと、土曜日は上の娘を家から少し離れたところにあるテニス教室へ送り、1時間のレッスン時間中に多摩湖CRを多摩湖まで往復するのである。これが概ね丁度良い時間で、教室からCRに出て“駐在所”までが片道約20分。“橋を渡った休憩所”が約25分(ややギリギリ)。今週末はこの後控える夏休みのために振り替えをしており、土日共走ることになった。さほど広くない道であるが、春に較べれば歩いている人は少ないので(なにせ暑いからね)ある意味快適だった。多摩湖CRは八坂駅を超える辺りまでは車止めで寸断される箇所も多いが、その先は割合に快適である。ところが今日は人がいないのを良いことに高速巡航していたら、通りをガマガエルが横断していて驚いた。何かの戒めと思い注意して走ることにした(苦笑)。
自分で交換したステムが軋むのでやはりトルクレンチは買わねばならないか。ドリンクホルダー周りの過剰な擦過音はボトルをACORからBBBに変えたら解決。サドルとタイヤが気になる昨今であるがさて。
RC20の記録(いずれもテニス教室送迎時)
7月21日/走行時間56.01分/走行距離18.91km/平均速度20.2km/h/最高速度51.9km/h/総走行距離934.6km
7月28日/走行時間63.38分/走行距離22.63km/平均速度21.3 km/h/最高速度48.8km/h/総走行距離971.1km
8月4日/走行時間61.04分/走行距離19.73km/平均速度19.4 km/h/最高速度51.9km/h/総走行距離1005.2km
8月5日/走行時間70.49分/走行距離24.94 km/平均速度21.1km/h/最高速度52.3km/h/総走行距離1030.5km |

で、件の“休憩所”

この時期、雨上がりの道でも走れるようにとメッセンジャーがよく使うフェンダー(ゼファール フラミンゴ)を買ったがあっさり梅雨明け。ま、色で買ったから別に良いんだが。ちなみにホリゾンタルフレーム(トップが地面と平行なやつ)向け設計と見えて、スローピングフレームのRC20ではシートポストの下が余り気味で、フラッシャーも縦にできず格好悪い。 |
最近のコメント