内神田発ナポリタン探訪 その3 (全4回) 行く時は訪店ではなく、詣になってしまう銘店のナポリタン「パーラーさぼうる2」2016年02月25日

 そう言えば、私にはいま世間で言う様な「昔ながらのナポリタン」という物を昔に食べた記憶がない。母の作るスパゲティーはミートボールかブラウンソースのシチュースパゲティだったし、学生時代に喫茶店でナポリタンを食べる習慣はなかった。近年のロメスパとか炒めスパというのとは異なる「昔ながらのナポリタン」を改めて確認しに行くことにした。全4回の後半は、文字通り誰もが「昔ながら」と思う様な2店。

 私にとって神保町は完全に行動範囲外なので、初めて行った時は“わざわざ”だった。と言っても平日で、時間の自由な営業職にあってランチのコアタイムを外して並ぶこともなく余裕の訪店となった。実はその時点ではこの店についての予備知識は殆どなくて、後に結構な有名店と知ってから、昼時に寄ろうとした時には列が出来ていて諦めた。今、同じ神田でもより近くに移り、久し振りに行ってみた。

 評判を知ってからは何となく敷居が高かったのだが、いざ入ると店の構造か店員の対応か、とても寛いだ気分になれる。半地下半二階という造りのためもあって薄暗い店内で、イスとテーブルの配置を改めて見ると絶妙。勿論、雰囲気のある陶器のトレーに載った素朴なメニューの味がまたそういう気分にさせる。

 対照的に、最近よく聞く所謂ロメスパ店には、ある種流行のラーメン屋の雰囲気を感じる。例えば量の多い麺には挑まれる感じがする。この店のナポも、皿が小さいとは言え結構な盛りなのだが、突き崩して食べきってやろうなどと攻撃的な気持ちには不思議にならない。まあ残すこともないのだが。

 蛍光灯的明るさの店内に他の客と肩の当たる配席でニンニクなど効いたソースで炒めた太麺。同じナポでも、こういうのとは真逆のところに「昔ながらのナポリタン」があるのではないかと思う。


ナポリタン 単品(650円)
単品と言ってもサラダ付き。セットはドリンクとのセットで850円。


過去記事 '10.12.10 小隊司令部発 BLOG版 神保町「さぼうる」表敬訪問

さぼうる 2喫茶店 / 神保町駅竹橋駅九段下駅
昼総合点★★★★ 4.0


小隊司令部発

←HTMLのアーカイブ版はこちら。ブログのコメントは、いつでもいつのにでも大歓迎。また、BBS「連絡所」もあるのでご利用を。