これは海老まぜそば、ですね。五ノ神水産2019年02月02日

 事務所近隣の油そば検索で気になっていた店に、やっと寄ることができた。昼は混んでそうだし、夕方営業は丁度仕事のピークなので行けないでいた。近いと言っても10分近く掛かるので(それ近くないよな)。この日はたまたま出先から戻る途中、良い時間に通り掛かった。

 入口引き戸の取っ手が小さく掴みづらくて戸惑う。女性はネイルに気を付けた方が良いかも。13:10分入店で先客3名(内2名未着丼)。若い男性店員が2名。食券を買ってホールにいた人に渡す。私が座るなりコートを畳んだりしだしたせいか、本来セルフで入り口付近からコップを持って来る手順のお冷やを出していただくなど。カウンターが、丁度具を調理したフライパンの一時置き場の正面だったため、肉や味玉を眺めながら期待高まる。

 10分で着丼。彩り良い温野菜に、チャーシューと言うよりレアの一口ステーキ風のがゴロンゴロン。シナチクが筍の煮物かと思う様な半月切り。予め混ぜられた麺にはたっぷりタレが塗されている。海老そばは歌舞伎町の某店がなくなって以来本格的なのを食べていないので、これは久々に濃いの来たという感じだった。

 量は多い。丼は外見と違いすり鉢状でなく底が平たいので見た目程ではなかったものの、最近少食の私にはハードだった。お好みでと言われた別皿のサワークリームは後半味変で入れてみたが、自分的にはピンと来ず。所謂油そば的なラー油はないものの、七味くらい使っても良かったかも。


海老油そば 780円
油そばにしては珍しく彩りがある。
 歯ごたえのしっかりした肉をどのタイミングでやっつけるかに腐心(w ここで疲れたら最後に辿り着けない気がしたので。具は具でツマミにして、呑みにしながら食べてもよかったかな。<そればっかり

 油そばとまぜそばの定義の違いはないものの、これはまぜそばではないかなぁと思いつつ、タレの油っぽさが油そばなのかなと。

五ノ神水産ラーメン / 淡路町駅小川町駅神田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

小隊司令部発

←HTMLのアーカイブ版はこちら。ブログのコメントは、いつでもいつのにでも大歓迎。また、BBS「連絡所」もあるのでご利用を。