甘いタレとオニオンスライス 神田須田町 熊本まぜそば ごくまる2019年02月23日

甘いタレとオニオンスライス 神田須田町 熊本まぜそば ごくまる
 以前に店頭だけ見て「熊本まぜそば」という店かと思っていたら、食べログで「熊本まぜそば ごくまる」という店名と分かった。落款風のが店名なのか。インバウンド対策か「RAMEN」と書かれた立て看が出ているが、まぜそばは果たしてRAMENという表記で良いのだろうか。

 15時過ぎにたまたま近くを通ったので、さすがに混んでいないだろうと寄ることに。前客0、後から1だった。

 券売機は随分とバリエーションがある様だったが、初めての店なので最もシンプルなまぜそばを選ぶ。後で見たら下半分はトッピングだった。しかし缶ビール350円は良い。ラーメン屋でビンのみ500円とされても腹一杯になって呑みきれないし食べきれないだろと思うことが多い。35缶くらいが丁度良い。この日は珍しくやめておいたが(それが普通の会社員だよ)。

 笑顔で爽やかな感じの若い店員さんがささっと手際よく調理。細麺のため茹で時間が短い。食券を渡して僅か3分程度での着丼だった。

 タレは予め絡められて出て来る。まずは具を混ぜずに麺だけ食べてみると結構甘めで煮汁ぽさが強い。取り敢えず具を混ぜてみるが、まあ味はそう変わらない。

 結構乗っているオニオンスライスはあまり好きではないのだが、きちんとさらされており、過剰な辛みや残りそうな匂いも感じられなかった。厨房内と、ちらと見えたバックヤードを見ると、時間を掛けて大量に仕込んでいる様だった。

 そぼろ肉も本来あまり好みではないのだが、この汁なし極細麺には合っているかも知れない。ちなみにこの肉とタマネギは麺にあまり絡んでいかないので、汁なしでもレンゲは必要かも。カウンターに有り。

 食べ始め三口くらいで甘さをどうにかしたくなり、机上のラー油を3周。後から考えたら七味の方が合っていたかも。油そば脳だからな。でも丁度良くなった。

 ちょっと麺が絡み合って持ち上げにくく食べにくかったな。極細麺が特徴なのだろうから、それならもう少し短い方が良いんじゃないだろうか。あるいは油っぽさがあった方が。

 事務所最寄り駅からはちょっと遠回りになるので頻繁には無理だろうが、まあまた来るかな。次は缶ビールも頼もう。

謎多きファサード

まぜそば650円


熊本 まぜそば ごくまるラーメン / 淡路町駅小川町駅新御茶ノ水駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

小隊司令部発

←HTMLのアーカイブ版はこちら。ブログのコメントは、いつでもいつのにでも大歓迎。また、BBS「連絡所」もあるのでご利用を。