こちらのお店のメニュー、実は付け合わせのナポリタンで興味が湧いた(またぁ)。ライス並みに入ってるんじゃないか? 主菜がまた種類が多い。もっと絞らないと効率悪いだろうに。 
         
         事務所からはちょっと距離があり、その上営業時間が短く11時半から2時までしかやっていない。テーブルのみの10席で100%相席というのもまたハードルか。しかし得意先からの帰り、偶然昼時に店の近くを通り、持ち帰りで寄ってみるかと思い付いた。 
           
           添えナポ目的なので、ナポが付くメニューを。メンチカツ弁当かな。実際にはメンチカツ・エビフライ弁当なのだが(笑)。 
           
           店の正面がカーテン状に覆われている画像を見たので、ランチ時はここから注文するのかと思ったら閉ざされたままで、狭い入口の階段脇の引き戸をおもむろに開けて、揚げ物中の親父さんに背中越しで注文する。「いま13、4分掛かるけど」「はい。結構です」「結構ってヤメ? マル?」「マルです。お願いします」そんな感じ。ボリュームの話は知っていたので「ご飯半分って出来ますか」と頼む。 
           
           持ち帰りに味噌汁は付かないと思っていたが、ちゃんと付いてきた。そのせいで持ち心地が悪いのかと思ったらそうではなくて、メンチがデカ過ぎて蓋が閉まっていないのだった。 
           
           10月に入っていたが消費税増税については触れられておらず、メンチカツ弁当は食べログ情報ままの650円。更にライス小盛りは30円引きなので620円だった。 
           
           とにかくメンチがデカい。これは揚げるのに時間掛かるだろう。エビフライ用らしきソースが付いていたが、メンチのソースで充分。目的のナポは完全なる素ナポであったが、こちらもしっかりと浴びたメンチのソースで良い感じになっていた。 
           
           神田界隈も390円弁当などが結構増えているのだが、ボリューム、バリエ、コスパいずれもこれはちょっと太刀打ちできない気がする。そして、親父さんと女将さんがいつまでも健康に働けることを祈ります。 
    
    メンチカツ弁当(ライス半分…これで)620円。取り敢えず、持ち帰りでないとランチビール付けられないしな。 
  
  | 
        
        入口の狭さがお分かりいただけるだろうか。あと、シートに落書きした馬鹿は消しに来い! 
         
          
        店頭の写真入り弁当メニュー。  
         
          
        弁当の持ち帰りメニュー。  
         
          
        しっかりしっとりな分厚いメンチ。 
  
付け合わせ、とは?
  | 
    
    
最近のコメント