「モリオカ」はロシア語風か? 夏休み後編 ― 2007年08月22日
今回の夏休み小旅行、もう一つのテーマが「NHK朝ドラ『どんど晴れ』」である。NHK朝の連ドラの中でも空前のヒットという訳でもなく初回は過去最低の視聴率14.9%だったが、その後は順調に伸びて8月は週1回以上は20%を越えているとか。そのためか地元での観光キャンペーンもそれなりに盛り上がっているように感じた。 |
![]() 向かいに駐車スペースが整備されているが、他には何も無し。 |
![]() ![]() 「ケストナー少年文学全集6 ふたりのロッテ」岩波書店 夏休み最終日に劇団四季の「ふたりのロッテ」を観に行ったのだが、ストーリーや設定をすっかり忘れており、観た後だが細部の確認のために図書館で借りた。しかしこれを読むとだいぶ違っていた。それにしてもこの本はあまり子供に読ませたくない。なにせ訳文が酷くて文学として成り立っているとは思えないのだ。1962年初版ということを差し引いても、首を傾げてしまう日本語が多い。いや、そんなに古くもないな。観る前に読まなくて良かった。 |
![]() |
「栴檀林小隊」サイト各コンテンツの更新とは別に、概ね2~5日毎に更新中。 バックナンバーはブログ以外にも「公文書」でどうぞ。 |
最近のコメント