故障2009年06月01日

 また故障した。

 いや、今回はもうPowerBookの話ではなくて。それは改めてしつこく書くが(笑)。

 つか結局また修理5万円コースになった。Appleよ、いい加減にしてくれよな。毎年こんなにぶんだくるならただにしておけ。搾取し過ぎなんだよ米帝の奴隷制度主義者め。奴ら側で改善されたことはAppleStoreの対応がややマシになった程度。それも「わかりません」が「できません」に変わった位。小学生か。帝国主義的マネーゲーム野郎共の三流手慰み創作物はしょせんこんな物だということで。音楽プレーヤーや電話で詐欺の範囲広げてるだけじゃねぇかよ。

 と、まあ、昨年10月と全く同じ箇所の故障でPowerBookが修理センター送りになった後は気が荒んでおり文体も荒れてますがご容赦を。まあこれ位書かせていただいても罰は当たらんでしょう。結局書いてるか。

 さて、気持ちだけでなく身体も荒れ気味の5月だった。月頭に自転車自損事故で顎を3針縫ったが、この週末は腰部捻挫だった。

 日曜は娘達の通う小学校の学校公開日初日。平日勤務の親にとっては唯一の公開日である。中休みの時間に中庭で下の娘に見つかると、友達と2人で背中に飛び乗ってきた。そのまま背負うことはできたが、飛び降り損ねて頭を打ちそうになった子供を抱えながら背中から倒れ、腰を変に捻ってしまったのだった。前屈みにすらなれず、これでは通勤も無理だということで会社も休むことになってしまった。 なんだかねぇ。

 月頭に突然の休み。とは言え身体は不自由だし今にも降り出しそうな天気で全く何もできず。覚悟していた仕事の連絡すら2件程度。その上、今日休むとは言っていなかったのに、何を勘違いしたか下の娘は学童に寄らず帰ってきてしまった。

 おやつ。宿題。テレビ。人形遊び。まぁたまには良いか。


小隊司令部発

本欄はサイト内の各コンテンツの更新とは別に、概ね2〜5日毎に更新中。バックナンバーは「公文書」でもどうぞ。ブログ部分は「人気ブログランキング」に自転車カテゴリーで参加中。ワンクリックのご協力を。