ノーミュージック・ノープロブレム2008年12月25日

読書 
村上春樹「意味がなければスイングはない」文春文庫

 店頭で私がこの本を手にしたのは著者が村上春樹だからだが、それなりの逡巡があった。何せ私は音楽に興味がない。それでも買ったのは、まさか専門誌で専門家が書くような文章ではなかろうと考えたからだ。そして少々いやらしい話ではあるが、参考にしようとすら考えていた。

 本欄について、よく自転車趣味以外の方から「自転車の話はつまらないのであまり読みません」などと言われることがある。銃器やクルマでその様なコメントをされたことはなかったので意外である。銃の話題の方が余程専門用語を捲し立てているのだが。そんなこともあって、自転車ネタの際は他の話題を混ぜたり、何かの例え話を持ち出したりして書くことがあるが、そうだ、村上春樹なら興味のない人にも読ませる文章を書いているのではないか。参考にしようと、そういう下心があった。

 結果。そういう話ではないのだった。文章は言うまでもなく素敵な洗練されたものだったが、いかんせん興味は湧かない。本書を読んで私がスタン・ゲッツやプーランクを聴きたいと思わないのは、私の中には音楽に対して共鳴する何かが決定的に失われているためであって、それは村上春樹の静謐な筆致をもってしても決して補えないものなのだ。

 読み初めの内は、これはひょっとしてたとえばスニーカーについてのでっち上げエピソードを綴ったエッセイ(ああ、タイトルが思い出せない)の様な村上春樹一流のジョークで、シダー・ウォルトンもブライアン・ウィルソンも架空の音楽家というオチなのではないかと考えたのだが、そういうことは全然なくて、全くもって真っ当な音楽に対する深い愛と広い見識でもって綴られた文章だった。

 自転車に興味のない方が私の自転車ネタを楽しめないのは、私の自転車に対する愛や知識が足りないからか? いや、それは単に私の文章力が低いためだろう。すみません。


この冬最も気に入った夜景(?)。向かいのビルの工事現場。垂れ下がったアルミのダクトパイプが青白いライトで下から照らされていて何ともサイバーパンクな雰囲気。


訪店2度目のG街の店で意外や出会したグレンリベットの旧ボトル。保存用かと思いきや12年の方は開いていたので1杯いただいた。

本文と関係ないが、本日で四十二となった。メリークリスマス。仏教徒だけど。

小隊司令部発

本欄はサイト内の各コンテンツの更新とは別に、概ね2〜5日毎に更新中。バックナンバーは「公文書」でもどうぞ。ブログ部分は「人気ブログランキング」に自転車カテゴリーで参加中。ワンクリックのご協力を。 


コメント

_ 極高地分隊 ― 2008年12月25日 21時45分22秒

「祝」
ご生誕記念日、おめでとうございます。
(標高が)高い場所から失礼ですが、お祝い申し上げますです。

_ 小隊長 ― 2008年12月26日 12時33分01秒

うむ、ありがとう。
態度がでかいところから失礼します。

_ デンテ ポッポ ― 2008年12月27日 15時00分48秒

お誕生日、おめでとう御座います。m(_ _)m
飲み過ぎに注意ですぞ。あと血圧も!!

来年も宜しく \(^O^)/

_ まつねこ ― 2008年12月27日 16時10分36秒

遅ればせながら
お誕生日おめでとうございます!!
クリスマスなんですね!?
なんとまあ。

_ 小隊長 ― 2008年12月27日 17時32分53秒

>デンテ ポッポさま
おお、教祖様! ご無沙汰しております。
血圧は…見習わない様に心掛けます(苦笑)。
こちらこそ、来年も宜しくです。

>まつねこさま
仏教徒(ヤヤエセ)なんですけどね。

昨夜もG街で呑んだわけですが、某BPMのDJはなんと泰葉&小室ナイトでした(爆)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムフィルタの質問です。当サイトのメインカラーは? 漢字1文字で入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sendanrin.asablo.jp/blog/2008/12/25/4026338/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。