旧式で重いが、安くて可愛い自転車2011年11月29日

 最近、街中でa.n.design製自転車が目に付く。関係者や所有者でもないのにそんなことを気にしているのは私位のものだろうか。

 a.n.designは日本の新進メーカーコア・ジャパン社のブランドで、ネット通販を中心にここ数年で伸びてきた。最近は直営以外でも多くの実店舗で購入できる。目立つ色のフレームにカラーパーツをふんだんに使い、部分部分に特徴的なデザインを施したりしている。

 最大の特徴はその上で安いということだ。安さには勿論理由がある。製造は国内の訳はないだろうし、各パーツをよく見れば型落ちや低グレードの要するに安物なのではあるが、ホームセンターの中国製ママチャリの様には粗悪ではない(らしい)。

 昨今、日本の自転車ブームを狙った中国メーカー製の粗悪ロードバイクのネット通販が目に付く。通称リタノフ(re:turn off)、中華カレー(calle seria)などが話題になっており、ネットではa.n.dも一見それらと同列に見えてしまいがちだ。しかし輸入業者の通販のみではなく、メーカーとしての責任の所在はハッキリしている。

 またラインナップも豊富である。まるでルイガノの様だが、児童車だけでなく子供乗せ車も充実している。道交法の改定などで近年注目のカテゴリーだが、いかんせん日本製は高い製品ばかりだった。

 自家用車同様に無彩色が多いママチャリの中ではa.n.d製品は鮮やかで、自転車盗難率がまだまだ高い日本にあって、それは防犯の観点からも有効なのではないかとも考えられる。

 冒頭に書いた通り私はa.n.dの自転車を持っていないし乗ったこともない。だからこのメーカーが良いとか、薦めようという訳ではない。だが今のご時世に、まともな自転車は本来高い物だから高い物を選べというだけでなく、「旧式で重いが、安くて可愛い」という選択肢もありかと思うのだった。余裕があれば試しに買ってみたいのではあるが。いやホントに。

書き様が微妙だが実は本当に興味はある。a-lee714のライムグリーンを黒パーツで締めてブルホーンにするとか。でも優先する買い物が多いため買えないので(苦笑)、悔し紛れにアフィリエイトを貼ってみたり。買った方、レポお願い。

and-style.com a.n.design works OFFICIAL WEB SITE

a-lee(エイリー)714
a-lee(エイリー)714

フレーム後三角が特徴的。尤もそのためにリアだけQRでないのだが。実用性は?のトラックハンドル+補助ブレーキレバーはピスト風お洒落。不便なWレバーも流行といえば流行。何にしてもこれで29,800円は純粋に安い。近所の公園流す程度ならこれで充分。

WK203DX(アウトレット)
WK203DX(アウトレット)

子供乗せ20"車。ちなみに子供の乗る部分はSGマーク付きのOGK製。子供の対象年齢から乗れる期間が限られるので(6年以上あるけどね)普通の世帯では10万超の専用自転車に二の足を踏むことも多い。ところがこれで29,800円(アウトレット)。


小隊司令部発

←HTMLのアーカイブ版はこちら。ブログのコメントは、いつでもいつのにでも大歓迎。また、BBS「連絡所」もあるのでご利用歓迎。