昨年辺りから本欄の更新が滞りがちだ。余裕の無いつまらない毎日を送っているのだなと思われているのかも知れないが、その中でMac関連の、“恒例”の記事がないことは不幸中の幸いであろう。確かに私自身その手の事からは少し離れた位置にいられた。しかし、それも今月までだ。
MBAのACアダプタが壊れた。中古で買った本体の付属品の方ではない。職場用に止むに止まれず買った、新品の純正品がである。
突然充電しなくなった。インジケーターが点灯しないし、本体側がAC接続を認識しない。まずはタップを疑いコンセントに直に挿し直したが通電しない。という事はタップではない。改めて両側の接点を古歯ブラシ(なぜか職場に常備)で磨いたものの変化なし。本体は家のACでは充電されていたので、本体の問題ではない。これはこのACの故障であると特定した。箱説を取ってあったので確認すると1年の保証は付いていた。
まずは購入したヨドバシカメラのサービスに電話。3月に現金で購入した物なのでさすがにレシートは保存していなかったが、ポイントカードの記録から再発行可能である事を確認した。
次に同秋葉原店の売り場に持参し、不具合を確認して貰う。するとそこで別フロアに入っているクイックガレージへの持ち込みを案内される。交換だけなら売り場でできるのではないかと思ったが取り敢えず向かうが、何十分か待って結局、アクセサリ単体では保証対応できないということだった。そりゃ購入店でもない店で交換なんかしないわな。
売り場に戻り、さっきと同じ店員に、やはり故障で、保証期間内でもあるので交換をお願いしたい旨を告げると、「購入後2週間経っている場合、店では交換できない」と言われた。ここまでで1時間経った。はなからその対応だけしてくれりゃ良かったんじゃないのか?? 外傷の無い新品ACに交換以外の対応があるのかね。
さて次は宿敵・アップルストアに向かうのだ。続く。
|
|
←HTMLのアーカイブ版はこちら。ブログのコメントは、いつでもいつのにでも大歓迎。また、BBS「連絡所」もあるのでご利用を。 |
このエントリのトラックバックURL: http://sendanrin.asablo.jp/blog/2014/05/13/7309670/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。