「ラーメンドーナツ」って、何だ?2014年09月18日

 過日ナポリタンバーガーに大喜びしていた私に、H嬢がこんなものがありますよとメールを寄越したのが大阪王将の「ラーメンドーナツ」だ。なにそれ、ラーメンドーナツって。

 ラーメンを使ったその類の物と言えばロッテリアの「ラーメンバーガー」の印象が強い。麺屋武蔵のブランド名を使った限定企画物で、焼き固めた様な麺とチャーシューをバンズで挟んでいたが、何かに日和った様にスープが付き、替え玉と称した麺が別売りされた。…バンズいらないじゃん。しかしこれ、結局私は食べていないので何かを書く権利はない。ただ、ちょっとそれはないんじゃないかとは思った。

 そしてこの「ラーメンドーナツ」だが、ネットの記事を読むと、揚げパンの中に担々風味の麺が入っている商品だった。なんか全然名前とイメージと違うな。但し、これは旨そうだ。ストレートに「担々麺揚げパン」で良かったんじゃないのか? 見た目で言うなら「ラーメンコロッケ」なんてのも美味しそうだし。それともあれか、大阪ではこういうのをドーナツと称するのか?

 この商品は、大阪王将の社内メニュー考案コンテストでグランプリを受賞したもので、9/10-30の期間限定で一部店舗でのみ販売するという。一部というのも品川店・岩本町店・道頓堀本店・枚方市駅店の4店だけ。そんなの食べられる訳ないじゃないかと思ったが、待てよ、岩本町店って歩いて2分くらいの場所じゃなかったか?

 そんな訳で岩本町店に行ったのだが、なんとテイクアウト用のPOP類が全くない。店員に訊くと満面の笑顔でやってますと言うが、知らないと買えない。

 テイクアウトでも作り置きではないので5〜10分待つ事になるが、作りたての香ばしさが良い。一口目はもっさり感じるが、担々風味が効いていてなかなか旨い。だがいかんせん小さい。ファストフードではなくあくまで酒のつまみのひとつという感じなのだろうか。

岩本町店。駅出口直結。


「ラーメンドーナツ」210円。テイクアウトだと大仰に1個1個こんな入れ物に入ってくる。


麺が太いので全体が小さく見える…のではなく、実際小さい。今回は包丁で切った(笑)。




社内メニューコンテスト グランプリ受賞作品「大阪王将 ラーメンドーナツ」商品化決定!(公式サイト)

小隊司令部発

←HTMLのアーカイブ版はこちら。ブログのコメントは、いつでもいつのにでも大歓迎。また、BBS「連絡所」もあるのでご利用を。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムフィルタの質問です。当サイトのメインカラーは? 漢字1文字で入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sendanrin.asablo.jp/blog/2014/09/18/7437616/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。