油そば2連チャン2017年01月26日

再訪、とんこつラーメン店の油そば。田無「ラーメンくれは」
 前回ここで食べていない方の油そばを食べるために再訪した。「熊本〜」は旨かったがニンニクが極端過ぎてそうは食べられない。しかし鶏白湯も油そばらしくないしなと思いながらも試してみたくなった次第。

 日曜の2時近くにも関わらず結構繁盛していた。自転車の客は他におらず、また店の前に停められた。

 注文時に並か中かを訊かれるが、聞き取りづらいのがやや難点。二度目なので辛うじて返答。相変わらず次々茹でられる替え玉に混じり茹で上がるのを待つ。着丼時は「熱いので」と言い添えながらカウンターに丁寧に置かれる。その際に小さめのボトルでラー油が出て来た。こちらには付くらしい。

「鶏白湯と鶏油の油そば」並(650円)。ラー油付き。


 下手するとチャーシューまで鶏だったりという懸念があったが、しっかりした豚だった。つい、まず温めるために麺の下に潜らせる。

 麺はツルツルで旨い。鶏づくしのタレは多めでもあり、やはり油そばぽくはないのだが、麺に絡んだ状態が程良い。油そばというのとは、やはり違う気もするのだが。

ラーメンくれはラーメン / 田無駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

地下ダンジョンのシンプル油そば。新宿「油そば専門店 山ト天 新宿西口ハルク店」

 この店の存在はネットでは随分前から知っていたし、新宿は生活圏ではあるが、小田急ハルクの地下という位置が微妙に縁遠くて行ったことはなかった。

 いざ行くとなると、これが意外な程に行きづらい場所と分かる。特に地上からだと深くて狭い階段でしか繋がっていない。

 「ハルチカ」というエリアは、酒場寄りのフードコートだった。アクセスが悪い割にはそれなりに栄えていた。見たところ店員は押し並べて若く、それだけに活気はあった。ただ、丼の空中渡しは如何なものかと思うが。

 具は申し訳程度で致し方ないが、食べるラー油は良いアクセント。しかしこの具の配置はどうなんだろうか(苦笑)。

 タレは少なめで色が薄い。そして…甘い。甘辛いのではなくて、甘めの甘塩っぱさ。卓上のラー油を3周させてちょうど良い具合。

 安いし食べるのも呑むのも悪くはないが、もう少しアクセスが良ければなぁ。

この階段はサイバーパンクな演出?

これ演出じゃなくてリアルな配管でしょ?

「油ソバ」並(600円)シンプル。
油そば専門店 山ト天 新宿西口ハルク店油そば / 新宿西口駅新宿駅西武新宿駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0
小隊司令部発

←アーカイブ版はこちら。ブログの場合はカテゴリー別にどうぞ。コメントは、いつでもいつのにでも大歓迎。実はBBS「連絡所」もあるのでご利用を。