油そばウィークin神田近辺2012年07月29日

 何かの弾みで「油そば」の神が降りて来て、油そばを食せと啓示を受けた。おかしいな仏教徒なのに。素朴な汁なしラーメン油そばは一昨年辺りにブームになっていた様で、調べればいろいろ店が出て来る。とりあえず神田から自転車でふらりと行ける店をピックアップする事にした。

 人形町「らーめん 油そば 大我」に早速向かう。…見つからない。何だH嬢の方向音痴が空気感染でもしたのか!? ところがこの店、どうやらとっくに潰れていたらしい。食べログに閉店報告を送った。送るために会員登録までした。物好きだな。食べログはかの歌舞伎町「名代後楽そば」ですら閉店になってなかったのだ。行ったらありませんでしたって、食い物屋では辛いだろう。同様に神保町「油そば 三夢来(さむらい)」も既に閉店。

 で、ツイッターで油そば行くぜとツイートして早速にリプを返して来たチェーン油そば屋のアカウントがあったので、比較的近い支店に行った。「春日亭」錦糸町店。シンプルな醤油油そば中盛600円(+クーポンで味玉)。程良くて良いんじゃないでしょうか。“慣れた味”よりやや酸味があったがこれはこれで良しで。

 次に「油そば椿」(上野)。ネット情報での人気が高いが、第一印象は、とにかく元気のない店。いらっしゃいませの声が小さい。油そば750円。これは…油そばではないよね。しかも魚粉てのはさ。麺はもちもちと言うかぬちぬち。色々混ざってるのが良しという方向けなのだろうかと。

 そして「油そば専門店浜そば」(湯島)。訪ねて行く途中で笑うのが、駅に近い側にチェーン系の紛い物が対抗してでかい看板で「油そばの○○」と掲げていた(その店も後日にでも検証しないとフェアじゃないか)。小さいなりにちゃんとした感じの店で悪くはない。ただ、肉が焼き鳥みたいな鶏肉でその違和感が拭いきれない。実際ぽろぽろと食べにくい。平打ち麺もあるそうだけど、あまり開花楼開花楼言われてもねと思う。


「らーめん 油そば 大我」の跡地。店頭にはアナウンスも何も無いのでいつの退店かは不明。まあそりゃ見つからんな。

「春日亭」錦糸町店

「油そば椿」(上野):食べログ

「油そば専門店浜そば」(湯島)

醤油油そば中盛600円(+クーポンで味玉)

油そば750円

浜そば(並)580円

小隊司令部発

←HTMLのアーカイブ版はこちら。ブログのコメントは、いつでもいつのにでも大歓迎。また、BBS「連絡所」もあるのでご利用を。