日暮里ブルース〜油そばは死んだか?2012年08月08日

 「油そばは死んだ」と誰かが言ったら、それはそうかもと思うかも知れない。と言っても我がルーツ珍々亭は健在だし、近年油そば専門店なんてのも増えている。だがブーム最盛期は過ぎ去り、ネットに情報が出ているかつての人気店も、訪れようとすると既になくなっている事が多いのだ。それにしても閉店情報が足りない。

 口コミ情報も集めた。と言ってもH嬢が日暮里にそれらしいのがあると言うので行ってきたという事だが。付き合ってくれまでしなかったのは、最近ジム通いを始めたためだろう(W

麺や葵「汁なし麺」800円

 のっけから油そばではない(笑)。店内のポスターにも特製まぜそばと謳っている。ジャンクガレッジ調でベビースター風のが乗っている。麺はゴツくて食べ応えあるのは良いのだけれど、魚粉はいらんだろ。ところでこの店、出入り口が別々なのはビルの構造上仕方ないとして、外から中が一切見えない構造はどうなんだこれ。また、狭さ故の効率化のためか、券を買っている間にテーブルにお冷やを置いて席を指定するのはまだしも、無言でというのはちょっと失礼だという気がする。


和風とんこつラーメン景虎「油そば」680円

 雲行きが怪しいまま2軒目。堂々の油そばだが店名故にイチオシは和風とんこつなのだろう。しかし他に塩・味噌・坦々・つけと何でもあり、ついでに供された印象。しかも油そばのタレは醤油と坦々がある。勿論醤油にしたが、この流れだとおざなりな物が出てくる感じがしてあまり期待せずに頼む。ヤサイマシみたいなトッピングに驚きつつ、だがしかし平太麺も叉焼も太いメンマもなかなか。これはこれで悪くはない。味玉も込み。

 私にとっての油そばは所謂醤油ダレの素朴な食べ物なのだが、そうでなくても旨ければ良いとは思う。ただ、外で食べるからにはソフトも大いに気になってしまう。厭な感じの店は何を食べても旨くはない。当たり前か。







小隊司令部発

←HTMLのアーカイブ版はこちら。ブログのコメントは、いつでもいつのにでも大歓迎。また、BBS「連絡所」もあるのでご利用を。

コメント

_ 天見 ― 2012年08月10日 01時53分37秒

記事を読み、おなかがすきました(´Д` )

_ 小隊長 ― 2012年08月10日 06時28分16秒

そんな時間に読んではいけない記事でした(W
ご無沙汰です。お元気…ですね。お腹空くのだし。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムフィルタの質問です。当サイトのメインカラーは? 漢字1文字で入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sendanrin.asablo.jp/blog/2012/08/08/6535559/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。