文化部系オヤジと自転車2012年08月24日

 スポーツ自転車に乗る様になりそろそろ7年。ロードバイクは5年と少々が経つ。週末毎に50〜100kmというのが目標値。大抵は単独走で、目的地らしき物はあまり決めない。ただひたすらに走る。

 何を今更自分の自転車ライフを振り返っているのかというと、知り合いが最近自転車趣味を始めたのでつい。年長の方でネット歴も長い。今までも趣味・カテゴリー毎にサイトを立ち上げて来られたが、今回も自転車ブログを始められた。購入したのはエントリーモデルのクロスバイクだが、当然弄り倒す前提でのセレクトになっている。

 お知らせのメールを頂いて拝見し始めた。このブログの主旨が端的に書かれているのでメールの一部を転用させていただく。

 初めて自転車を買って、だんだん乗れるようになっていく過程は、今じゃないと分からないと思って記録しています。ポジション出しやセッティング、自分のフォームも、まだまだ発展途上なのでそのあたりは今が一番楽しいときかと(^-^) 自分と同じように、自転車買おうか迷っている人が参考にしてくれるかもしれないですしね。

 よくある初心者の試行錯誤かと思いがちだが、この方の場合はそれでは済まない。もとより文章は人に読ませるようにちゃんと書かれているし、非常によく調べられている。「サドルに骨盤の下の骨を突き立てる様に座る」なんて事を意識してクロスバイクに乗る初心者がいるだろうか。

 誰から見ても文化部系の私なので、自転車を始めた40歳手前辺りでも充分「こりゃスポーツとしては続かんな」と思っていた。fairleaderさんも今までの趣味(トイガンやクルマ)などを知っているだけにどう見ても文化部系な上に、齢55である。歳はともかく意外である。しかし自転車は体育会系とばかりも言えない要素は大きい。

 乗り始めてまだ3ヶ月。現状は記憶と記録を追っているとのこと。さて、今後どんなことになっちゃうんでしょう。

ちょっとそこまで☆増刊号
トップからだと1ページ5エントリーなので、下端に広告が出てもスクロールを。
自転車記事第1回は「55才から始める文化部系オヤジの自転車」

ちなみにfairleaderさんは、鉄砲系の皆さんにはお馴染みのKさんである。

 


小隊司令部発

←HTMLのアーカイブ版はこちら。ブログのコメントは、いつでもいつのにでも大歓迎。また、BBS「連絡所」もあるのでご利用を。

コメント

_ まつねこ ― 2012年08月24日 22時32分00秒

おかげさまで無事に沼津往復してきた息子でございますが
今度はその話に感銘を受けた友人と盛り上がり、
三浦半島先端まで行って来ようと思いついた模様です・・・。
今度はちゃんと自分で計画して行ってもらいたいものです。
だってほんとに行き当たりばったりで・・・。
事故無く行って来れたのも奇跡かも。
こちらやお友達のサイトなどをちゃんと読んで勉強しろ!
と言いたいと思います。
夏休みの宿題も終わっていないけど・・・。

でもまあ男子の人生にはこういうことの方が大事なのかもな〜〜
なんて思ってみたり。

_ 小隊長 ― 2012年08月25日 01時10分50秒

サイコンもインフレーターも知らず横浜〜沼津往復を完遂するとは素晴らしい! 運が(W いや、でも凄いですよ。ま、あまり調子に乗らないように天は見てますからきっと(W

…宿題まだですか。そうですか。そうですね。ははははは。
(昼に余程遊びたいのか、早起きしてやってますよ、中2長女)

_ まつねこ ― 2012年08月26日 00時36分40秒

あ、ちなみに教えていただいたサイコンだけはつけました。
が、道中機能していたかは不明。
本人曰く携帯のGPSで現在位置確認するってのが一番役に立ったのだそうです・・・。
あと、帰り道はさすがに箱根はパスして爺婆に小田原まで車で(自転車を積んで)送ってもらっております(笑)

そして宿題はあきらめたようです・・・・・・・。

_ 小隊長 ― 2012年08月26日 11時40分01秒

「天が見ている」ってのは意味が違うな。深夜のレスにて失礼。

携帯のGPS、自分のは狭い範囲外有料というやつなので不便です。
そもそも向きが分からなくて迷う事が多いかも。

さて、夏休み最終週です。

_ K/fairleader ― 2012年08月26日 19時25分16秒

ブログの紹介ありがとうございます。
小隊長殿にレビューしていただくと、実物以上に良く思えるので本当に嬉しいです(^-^)

人車一体というか、私みたいな初心者にも自転車と一緒に自分の体が変化していくのが分かって、これはちょっと特別な趣味かもと思っています。

自転車はステムを短いのに換えて余ったケーブルを切断、ディレイラー調整のコツがやっと見えてきたかなというところです。あ、サドルも換えましたw
今後ともよろしくご指導の程を・・・

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムフィルタの質問です。当サイトのメインカラーは? 漢字1文字で入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sendanrin.asablo.jp/blog/2012/08/24/6552879/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。