音楽を買って聴く2019年08月04日

 今年に入ってから4枚もCDアルバムを買っていた事に気が付いた。日常的に音楽を聴く習慣のない「NO MUSIC MY LIFE」な私なので、ましてや購入してまで音楽なぞ聴かないのだが。

 先日はキャロル&チューズデイ「VOCAL COLLECTION vol.1」を予約購入。平たく言ってしまえばアニメ作品のサントラなのだが、アニメ業界に全然関係ない人達を集めていて目新しいし、それぞれが誰かモチーフの様でいて面白い。

 アルバムではあまりないことの様に思うのだが、収録曲が全部知ってる曲だった。1クール全話観てるので当たり前の話なのだが。他のサントラ物だと主題歌以外収録されているのが単なるBGMだったり、ジングルを大幅アレンジしていたりするのが普通なのだが、このアルバムの様に劇中の楽曲として登場した曲ばかりというのは希だろうなという気がする。いや、ミュージカルとかだとこうなるのかも知れない。

 そう言えば何か物足りなく思ったら、OPのKiss MeとEDのHold Me Nowは入ってないのだった。いや後からサイト見たら先に単体で発売されてたんだけど(苦笑)。

 ちなみにCDパッケージで購入したのは、DL物はマシンが変わったりすると後の管理がむしろ面倒に思うので。外付けの光学ドライブからiTunesに移した。

 アコースティックギターの「キュッ」て音とかは普通に入っているのだけど、小技もいろいろ仕組まれていて、例えば4曲目「Unbreakable」は曲の頭の前からアナログレコードの曲間で針が拾う雑音が入ってきたりする。懐かしい(笑)。若い人に通じんのかなこれ? 日頃はMBAにモノラル変換アダプターを介してイヤホンで曲聴いてるからあまり細かい事に気付かなかったりするんだけど、家で聴く時はまともなステレオイヤホンなので。

 伝票仕事が多いと沢山聴けるんだがなぁ。

1月 岡崎体育「SAITAMA」

3月 電気グルーヴ「SHAMEFUL」(中古)

4月 Chemical Brothers「No Geography」

7月 キャロル&チューズデイ「VOCAL COLLECTION vol.1」

小隊司令部発

←HTMLのアーカイブ版はこちら。ブログのコメントは、いつでもいつのにでも大歓迎。また、BBS「連絡所」もあるのでご利用を。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムフィルタの質問です。当サイトのメインカラーは? 漢字1文字で入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sendanrin.asablo.jp/blog/2019/08/04/9137320/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。