縁起でもない話 ― 2008年11月22日
「見る人の居なくなった写真は取っておくことないでしょう」というのが母の言い様だった。 |
![]() 物置と化した我が書斎は多くの容積をこれらの物で埋められている。 |
![]() ![]() 心情の表現がない藤沢作品に「〜と思った」という記述は少ないのだが、角田の「私は、ひ、と思う」とか「あああ、と私は思った」というのも記述としてはどんなもんだろうかとは思ったり。 |
![]() |
本欄はサイト内の各コンテンツの更新とは別に、概ね2〜5日毎に更新中。バックナンバーは「公文書」でもどうぞ。ブログ部分は「人気ブログランキング」に自転車カテゴリーで参加中。ワンクリックのご協力を。 |
コメント
_ cyd/紫弩 ― 2008年11月22日 20時14分23秒
_ 小隊長 ― 2008年11月22日 20時26分52秒
_ なにのむ ― 2008年11月22日 22時06分31秒
子供のおもちゃには贅沢過ぎですがね。
_ 小隊長 ― 2008年11月22日 23時14分01秒
なんてことをしているうちに、物置からツリーを引っ張り出す季節ですよ。
_ まつねこ ― 2008年11月23日 00時30分11秒
どうするか聞いておかないと・・。
はっ私の荷物は・・・即焼却処分かな。
_ 小隊長 ― 2008年11月23日 00時54分05秒
「オタよめよのう…」 ※空手バカ一代風
(庵野モヨコ『監督不行届』P.13より)
て、話でなくて?
_ やす@ぶたさん ― 2008年11月25日 21時44分43秒
パートさんの弟さんが亡くなったときの膨大な秘密基地をみておんなじことをかんがえていたぶたさんでした。
_ 小隊長 ― 2008年11月26日 10時30分26秒
_ 平賀隆純 ― 2008年11月27日 23時50分35秒
お久しぶりです。巡回してたら召喚されたみたいで、書き込んで見ました。
近況報告致しますと・・・・。
鉄砲の方は相変わらず引退状態です。ちょっと前には1/144の戦車をやってました。
今は鉄ちゃんになってます。
何か機会が有ったら一緒に飲みに行きたいですね
_ 小隊長 ― 2008年11月28日 10時39分58秒
うわ、この書き出しもお懐かしや。このところ年賀状だけですな(笑)。
いま、1/144戦車やってる人っているのでしょうか。平賀さんはそれも引退?
うちに結構あるんですが、取っておくのも捨てるのもなんなので、貰ってくれる人がいればと。あ、勿論ヘッツァーとキューベル以外ね。
呑みは、東京においでの際はぜひ!!
_ 平賀隆純 ― 2008年11月29日 02時22分00秒
1/144の戦車はもう風前の灯火ですよ〜。
でも年に2回ほど有志とディーラーが集まって展示&ガレキ販売会などやっております。
私はディーラーとして参加してます。にしても大手(海洋堂や雑誌)が手を引くとアッと言う間に好き者だけになりますね。
ディーラーやっててお知り合いになった工場との繋がりで今度は1/350の艦船系のパーツを出そうかなぁと・・・。
趣味がすぐに商売化してしまうのは悪いクセですねぇ。
それでは。
P.S
もし1/144の戦車、捨てるんであれば頂きたいなぁと・・・。
改造のベースにするにもストックが尽きている方が多いので、イベントで配ろうかなとか。
_ 平賀隆純 ― 2009年03月09日 15時19分36秒
「呉越同舟部隊」本日受領いたしました。わざわざありがとうございます。
こちらの方も大掃除などでなんか出てきたらそちらに配置替えさせていただくということでまずはお礼を。
早速今週末に行われるオフ会にて配って見たいと思います。皆さん供給断たれて久しいので喜ぶのではないかと思います。
それではまた。
_ 小隊長 ― 2009年03月09日 18時45分18秒
シークレットアイテム(それもいらないやつ)が3台とか。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sendanrin.asablo.jp/blog/2008/11/22/3970689/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント