歌舞伎町でトカレフ受け渡し2007年05月12日

 韓国旅行の話を書いてから、かれこれもう1年以上が経つ。記事にも書いた通り社員旅行で行った割には、趣味の買い物に多く回ることが出来た。そのくせ買ってきたトイガンの紹介記事を上げないままにこんなに時間が経ってしまっていたのは、最近の記事で見られる私の趣味の変化によるものと言うより、単にずぼら故である。

 で、そのずぼらのために土産物を渡していなかった。「連絡所」に書き込んだ「何かリクエストはないですか?」という問いへの答えに気付いたのはビールを呑みながら成田に向かうスカイライナーの車中、携帯電話で見た時だった。そんなことでいざ街に繰り出す段にはすっかり内容は忘れており、従ってまるで違う物を妙なラインナップで買ってしまった。

 その中の1挺がカンナムのトカレフである。ご覧のようにミニサイズ。韓国ではこのサイズというのがある種の規格になっているらしく、他にH&K P2000などという日本で全くモデルアップされていない物もあったのだが、そちらは逆にミニサイズ“故に”やめておいた。日本円にして500円ちょっと。真剣に出来を云々する種類のものではないが、これがなかなかに味がある。

 かと言って自分のコレクションにするような物でもない。「海外でトカレフを買ってきた」と言う辺りに冗談としての意味があるのであり、しからばと受け渡しも歌舞伎町裏路地のバーということにした。まあ言うまでもなくお馴染みのBAR BLACK LUNGな訳だが。

 「歌舞伎町でトカレフの受け渡し」というのは、そういえば実はこれで2回目である。2年以上前になるだろうか、漫画描きの知人に資料用として渡すため当時良く通っていたアイリッシュパブのカウンターに預けておいた。その時はメッキのハドソントカレフだったが、ご丁寧に油紙で包んでおいた。

 旧い銃の割に長いことマイナーだったが、名が知れても冗談のネタでは不名誉不本意であろう。

KANGNAM TOKAREV TT33
4000ウォン(約518円)
2002年製
142mm/29mm/112mm/126g
<クリックで拡大


ハドソン製と比較。こうして見ると32オートみたいだ。


GMと同型のキャッチを再現? 実銃はもっと簡単な形式なのだが。


本文と関係ないが、過日出先から帰ると、置いていった上着がボスに悪戯されていた(緑が私の。ベージュは本人の)。このエネルギーをどうにかするため私は仕事を取ってこないとならないようである(苦笑)。


読書 大道珠貴「素敵」光文社文庫

作中登場する“野太い”女性というのは身近にはいない感じもするし、いても絡まないタイプという気もするがどうだろう。


小隊司令部発

「栴檀林小隊」各トップページの更新とは別に、概ね2~5日毎に更新中。
本欄のバックナンバーはブログ以外にもジャンル別に読める「公文書」で。 


コメント

_ cyd ― 2007年05月12日 12時44分53秒

「海外土産がトカレフ」ってのは洒落が効いてるが、もしも本物だったら洒落にならないね(笑)

_ 小隊長 ― 2007年05月12日 12時47分57秒

仮に本物だとしても、本物のトカレフではないという罠(爆)
日活コルトなみ。

_ 迫撃砲皇 ― 2007年05月12日 13時12分50秒

ボスおちゃめ。

_ あまみ ― 2007年05月13日 09時42分04秒

3年くらい前でしたか、いただいたの覚えてますよー。油紙ごと取ってあります。その節はありがとうございました。

_ 小隊長 ― 2007年05月13日 11時38分56秒

>あまみさん
ご無沙汰です。もうあまりあの辺では呑まれていないのでしょうか。
過去の記事を探したら、なんと2003年の10月のことでした。
http://www.sendanrin.com/essay/kokuchi03_3.html

_ あまみ ― 2007年05月13日 23時05分31秒

ごぶさたです。あの辺では3月に呑みましたが、酒場に寄る機会はめっきり。珈琲店はわりと利用しているかも。

_ ゴンザレス ― 2007年05月13日 23時06分53秒

>小隊長殿
無事に、職務質問も受けずに自宅に搬入しました。(笑)
色々悩んだ結果、和室の天袋に格納しました。
これで、クリスマスツリーの時期が来るまで発覚は逃れられると見た。

_ cyd ― 2007年05月14日 01時09分23秒

ゴンザレス様、色々苦労していますね(笑)

_ ゴンザレス ― 2007年05月15日 05時06分33秒

>cydさん
ご無沙汰です。ご心配頂き恐縮です。
いやいや、皆良い子にしてますよ~。
特にハイキャパ君はとっても良い子なので、特等席の押入れ正面に鎮座しております。(笑)
コッキングのメイン「喜ばし隊」は私のベッドサイドの出窓に並んでいますが・・・。

一番の不安は妻が「何も言わなくなったからといって認めたわけではない」という小康状態ですね。
そんな不安をかき消すように昨日もアカデミーのTMPをオク様で落札している私ですが・・・。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムフィルタの質問です。当サイトのメインカラーは? 漢字1文字で入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sendanrin.asablo.jp/blog/2007/05/12/1502670/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。